SSブログ

なでしこの佐々木監督の求心力低下はさけられないものなのか [女子サッカー]

 
なでしこの佐々木監督の求心力低下がひどいと聞いて驚いた。
 

今まで感動と喜びを与えてくれた監督と選手の間に亀裂が・・・・・・、
 
チームワークが信条のチームが上手く機能しないなんて残念である 
 
なでしこ佐々木監督.jpg 

しかも、リオ五輪の切符獲得がほぼ絶望となる受け入れがたい直面に立たされて、

なでしこジャパン主将の宮間は目に涙を浮かべながら「応援してくださってる方に申し訳ない。 
 
全てここにかけているので最後までやっていきたい」と話していた。
 

一方、残り2試合も監督として指揮する佐々木監督はサポーターに向けて
 
「本当に皆さんに申し訳ない。全て僕の責任」と頭を下げた。 
 

そのようなこともあるよね。と思っていたが、
 
事態はとても深刻のようだ。
 
そういえばそんな噂は、今までもちらほら聞いていた。
 

昨年6月のカナダ女子W杯準優勝から、何か急に弱体化してきたようだ。 
 

何と言っても、大黒柱だった澤穂希さん(37)、正GKの海堀あゆみさん(29)が現役を引退し、
 
同W杯で大活躍したMF宇津木瑠美さん(27=モンペリエ)が負傷欠場と戦力が低下したことに
 
加え、 大黒柱のMF宮間さんの不振も大きく響いたようだ。 
 

次世代主力と期待された若手が、現主力を脅かすような戦力にはいたらず、
 
世代交代があまりうまくいかなかったのも原因があると思う。
 

聞いた話によると、結構、深刻だったのは佐々木監督と選手の関係がどうもうまくいかないようだ。
 
カナダW杯後には、今回の予選を戦う主力選手から「佐々木監督が監督を続けるなら、
 
もう代表に行きたくない」と語っていたほどである。 
 

その頃から、回復が困難なほど、佐々木監督の求心力は低下していたようである。 
 

8年間の長い就任期間が続くなか、佐々木監督は得意の「おやじギャグ」を封印して、
 
勝ち続けなければならないと、ストイックに勝利を追うあまり、
 
最初の頃の優しい、話しやすい人から徐々に考え方が変化するなど、
 
最近では近寄りがたい人物に変化していったようだ。
 
 
どうやら、選手と距離を置くようになり、カリスマ性を重んじるようになってしまったらしい。 
 
 
監督と選手の間に亀裂があっては、チームとしてはまとまりがつかなくなるのは当たり前である。
 
チームワークが持ち前の選手達が、うまく連携プレーができなくなってしまったのかもしれない。
 
 
それが影響して選手間にも亀裂が生まれてきたようだ。
 
チームワークの取れた安心できる仲間から、
 
お互いの欠点を指摘しあう仲間になったら最悪である。
 

昔のように、チームワークの取れた、仲間同士をもり立てるチームに戻ってほしいものだ。
 
日本全体で 『なでしこジャパン』 を応援しているのだから。
 
 
 
 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

1つにフォカスした仕事のために [日記]


今の時代は厳しい、将来のために、

なにかいいアルバイトが無いかなと考えていると、

ネットでは、

「収入の口は多いほうが得ですよ。

1つがダメでも、他のものがあれば、それが埋めてくれます。

とにかく収入を安定させるには、多くの収入の口が必要ですね。

収入に結びつくものは複数持ち持ちましょう」と、


この悪魔のササヤキに負けて、

いろいろと手を出してみたが、

どれもこれも、忙しいばかりで、
 
モノにならなかった。


中途半端な仕事をたくさん持っても、

誰にも興味をもってもらえない。


どうでもいいものをたくさん持つより、

これはという、1つの仕事にフォーカスすることが大切である。


それを今日、教えてもらった。

雑多な多さより、専門的な一つが大切である。


しかし、それを習得するのにはある程度の時間が必要である。

時間を作ればいいのだが忙しすぎる。

では、どうするのか・・・と、


自分で考える前に、

今日の忙しい仕事の最中に、

すすむべき方向をおしえてくれた。


時間を作り出す最強の方法は、

無駄と思われる時間を極力捨てることであると、
 
気付かされたのである。


先ず、フォーカスした仕事に必要となる時間を列挙し、

次に、自分の過ごしてきた時間の中から、

不必要な時間と思われるものを列挙してみた。


そして、やめても体制に影響のない
 
無駄な時間を3つ以上の予定であったが、4つ、挙げてみた。


その不必要な時間は、いまから、

私の身体から、切り離すのだ。


不必要な時間という、こびりついた垢は、

今から、絶対、切り離すのだ。


そして、残った必要な時間だけを

最大限に活かして使っていくのだ。


これからやる、1つにフォカスした仕事のために。
 
 
 
 

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

誰にでも不調な時がある。俳優になったつもりで、理想の自分を演じてみよ [日記]


おはよう、といつものとおり声をかけたが、

いつも元気な営業の新人に返事がない。


どうしたのかと聞いたが、返事がまったく返ってこない。

昼休みに、コーヒーに誘ってみた。


何か悩んでいるようで、気になったので、

その訳を聞いてみることにした。


「お得意さんに商品の説明をしたが、それがまずかったので、

今月の取引はいいや!

と言われ断わられてしまった。


俺はいつもそうなんだ、説明が下手で、

相手をいらいらさせて、うまくいく話もダメにしてしまう。

生まれつき、ダメ人間なんだよ。


最初から、営業という仕事は自分に向いていなかったんだ。

自分はこのまま、駄目人間で終わるのかもしれない。

アァァ!だめだ!」と言って落ち込んでいた。


もう少し、いろいろと聞いた後、

私の意見を言ってみた。

「よかったじゃあないか。最高だよ。

ダメだと思った取引先の社員が、

次回あった時は様変わりになっていて、


こんな信頼できる人間なら、

取引量を倍増にしてやりたいと思ってもらえたら良くないか。


来月は倍の取引量にすればいいじゃあないか。

3ヶ月以降はその倍が持続するので、

年間で見れば好成績だ。


これは、やる価値がある絶好のチャンスだよ!


それに、今回が、君のステップアップの時期なんだよ、

絶好のチャンス! 頑張れ!」とつけ加えた。


「君は自分は要領が悪くて、と、二言目には言うが、

それは誰でも同じなのだ。


そういう思考回路が、

自分を駄目な方向に引っ張っていると思う。


少しの失敗でも、好機の兆しと考え、

自分が生まれ変わると思って、方針の変更をしてみたらどうだろう。


今の場所で務まらない人間は、何処に行っても務まらないぞ。

今は自分が試されている時期なのだと考えたほうが良い。」

とアドバイスをした。


しかし、新人は不安げに聞いてきた。

「どうやって、好機に変えたらいいんだのですか?」

と言ってきたので、


「まず最初は、説明が下手で、相手をいらいらさせて、

うまくいく話もダメにしてしまったんだったら、
 

うまく説明できるように、簡潔な文を書いて、読み上げ、

知り合いとか、家族に説明して、

OKが出るまで、とことん直してもらう。


2番目に、相手ともっと親しくなるために、

相手が興味を持てそうな趣味とかを調べて、
 

その話を合間にちょいちょいといれて、話を繋ぐ。

話を簡単に終わらせない工夫をしたら。


3番目に、相手の暇そうな時間に訪れ、

近くにきたからといって少し強引に会社に訪問して、

まず、会って話をすること。

何回も合えば、自分を知ってもらえるし、細かいことも相談できる。


4番目は、会った時に、満面の笑みを浮かべ、

身振り手振りを大きく、

自信があるように大声で話しかける。


この人は前回、自信のない社員だったが、

別人のように自信を持ち、

信頼できそうだと思わるように振る舞うこと。


当面、以上4点に絞ってやってみて、

細かいところは、その結果を踏まえて、自分に合わせて修正することだね。


自分が生まれ変わる戦略と思って、

映画俳優の主人公になったつもりで、試みてみたら。」

とアドバイスをした。


新人も、「なんか自信が出た。

思い切ってやってみます。ありがとうございました。」

と言って、感謝してくれた。



その新人は能力もあるのに、自分は消極的で、

何をやっても失敗すると勝手に思い込んで、

自分を抑えてしまう性格なのかもしれない。


一つ、コツを掴むと、

あとはうまくいくものなのだが。

彼なら、きっと克服できると思う。


私も、彼の近くで成功を見守っていくつもりだ。
 
 
 
 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

試験勉強の時は「要点をまとめたレジュメを覚えようとしないこと」を心がけよう。 [日記]

どの会社いても、

研究機関で仕事をしている場合など、


ステップアップのため、必要な資格試験の取得は必要である。


自分の可能性を広げるためにも、

有効な資格試験があったら

積極的に受験してみたい。


自分もある資格試験にチャレンジしようとしている。


勤務先から、いつも、18時過ぎに、帰宅だ。


食事を終えると、入浴などで、

時間がとられてしまい、


勉強時間があまり取れない。


しかし、ステップアップのためなら、

今度の試験は是非とも合格したい。


受験の過去問題やドリルなど、

おおよその、

要点をまとめたレジュメの作成は終了した。


試験日も近づいたので、あとは、

これを覚えるだけである。


机に向かって、覚えようとしたが、


覚えよう覚えようとすればするほど、

なかなか覚えることができない。


気は焦るし、書き出したが、出てこない。

頭の中はなぜ、このように空っぽなのか。

自分の信頼すべき頭であるはずなのに嫌になる。


繰り返してやっても、あまり効果はなかった。


そこで、いらいらして、レジュメ集を壁に、叩きつけてみた。

綴じ目は弾けて、

レジュメはバラバラに部屋に散らばった。


しばらく、バラバラのレジュメを眺めているうちに、

寝てしまったらしい。


夢の中で、自分が、バラバラのレジュメを揃え、

順番に綴じ直して、元のレジュメ集に整えていた。


夢の中の自分は、

そのレジュメを最初から読んでいる、


読み終わると、また、2回目を最初から読んでいる。

そして、3回目もこの行為を続けている。

何か、前よりも分かったような気がした。

そこで、目が覚めた。


相変わらずに部屋の中には、

バラバラになったレジュメがあった。

夢の中の自分と同じように、レジュメを集めてみた。


そして、夢の中の自分と同じように、


特にどうしようという気もなく、

無心にレジュメを読んでみた。


1回より、2回。

2回より、3回。だんだん分かって来る。

6回から7回目になると、身に付いたというか、よく分かってきた。


自分は試験が苦手なせいか、

「読み返す」ということをほとんどやっていなかった。


何回も読み見返すということは、

小学生に戻ったようで、

意識してやらなかったのかもしれない。


7回目になると変化が現れてくる。

まとめたレジュメは要点がいくつもあったが、

所々に、手助けのメモを加えるだけでよかった。


10回も読み返すとそっくりと頭の中に、

自然と入ってくれたようだ。

レジメなど、覚えようとするものは

覚えようと、強く思えば思うほど、

うまくいかない。


無理に覚えようとせず、

ただ、ひたすらに読み返すことで、


10回ほど読み返すうちに、そっくりと頭の中に、

入ってくれるものだ。


試験勉強としては、

最近になく万全な準備が出来た。


来るべき試験日が待ち遠しい。

積極的に勝ちに行ける気がしてきた。
 
 
 
 

好きな音楽で、仕事も日常生活もアクティブに [日記]

 
連日、年度末の整理で残業が続いている。

蓄積された疲れで、知恵が回らない。

最近は、ぐったりした生活が続いている。


深夜遅くに帰ってきて、睡眠だけは取るようにしているが、

しかし、最近はどうもやる気が持続しないのだ。


机の上には、やらなければならない事が、

こんなにも、たくさんあるのに、


朝から、改めて、もう、ひと眠りをすることも出来ません。


そこで、アイポッドを取り出して、

いくつかの曲を選曲して、少しずつ聴いてみた。


リズムに合わせて、身体を揺さぶってみたら、


すると、その時々に、ぴったりの曲が出てきたのだ。


自分に合ったリズムの楽曲を探して、

試してみた。


リズムに乗って身体を動かしたりして、

考えたりすると、脳のパフォーマンスが

効果的に引き出しやすくなってきたのだ。


弱いボリュームで、リズムに乗るために、

音楽をBGMとして聞きながら

作業をするのが、効率的で一番だ。


音量を調整する事で、

ちょうど、乗りやすい音量がある。


自分がリズムに乗れる音楽に出会うと、

驚くほど仕事、日常生活や運動のパフォーマンスが

上がるから、まったくの驚きだ。


こんなに、オーディオ技術の整った時代に

生まれているのですから、

活用しない手はありません。


体のリズムを無視してダラダラするのは、

自分の優れた脳をダメにする習慣を

知らずしらずに、身に着けてしまう事にもなるわけだ。 


自分の身体のリズムにあった、

好きな音楽で、

アンチダラダラ活動を積極的に行って、


仕事においても、日常生活に置いても、
 
 抵抗力のあるアクティブライフを

心がけていくようにしたい。
 
 
 
 

おしゃれな御婦人は素晴らしい [日記]

昨日は仕事の都合で年配の御婦人と、ご一緒する機会があった。


その中の数名が、話の切れ間がなく、よくしゃべる。

昔から、女三人よれば、かしましいと言われているが、

実にかしましい。


しかも、漢字で書くと女を3つ書いて、「姦しい」とかく。

昔の人も、良く考え出したものだ。


御歳を尋ねたら、一番上の方は、81歳とのこと、

60代半バかなと思ったが、81歳とは驚きだ。

趣味はおしゃれという事だ。


なるほど、81歳にしては、

粋な感じがする。


着ているものも、格式張らずに、
 
衣装も軽そうな生地を使い、
 
爽やかな装いである。
 

しかも、とても今風である。


そして、薄化粧が素晴らしい。

いやみがなく、

その上品さに好感が持てる。


そして言う事が、また、素晴らしい。

「おしゃれは

自分を少しでも美しく見せるためにしますが、


連れ合いの旦那さんのためや、

いつも会っていただける他の方たちに

喜んでもらうためにしているのよ」

とのたまわっていました。


自分を美しく見せるため装い、

また、他人に喜んでもらうためにと、

ワクワクしておしゃれをする、
 

他人への心遣いが素晴らしい。
 
 
日本人特有の”おもてなし” の心得も充分に滲み出ていた。


この人達は、何歳になっても綺麗なままで、

どこにいても、美しいたたづまいの中に、

いらっしゃる方だと、感心しました。


日本の女性の持つ慎ましく凛とした美しさは、

外国人にはない誇りなのかもしれない。
 
 
 
 

鍛錬に極端な無理は禁物、むしろ逆効果になりかねない [日記]

 
思わず「カッコいい!!」

と叫んでしまった。


それは、ファッション雑誌にボデイビルで鍛えた

男性の写真が載っていたからだ。


なるほど男性らしい筋骨隆々の肉体美である。


次のページにはボクシング選手の、

精悍そうな肉体の写真があった。


同じ格好をして、

自分も裸になって鏡に写してみた。

少し腹部がたるんで、ふっくらとしていた。


お腹を意識して凹まして構えると、

ボクシング選手の体型に似てきた。


しかし、身体全体からにじみ出てくるような

精悍さというものがない。


これは、実際に鍛錬を積んできたものと、

訓練もせず、普通の生活している自分との違いが、

歴然としていた。これは仕方がない。


そこで、少しハードな腹筋体操をやって、

腹部を少し絞る事にした。


先ず、昨日は、腹筋体操を80回、

頑張ってやってみた。


実際、とてもきつかったが、

初めてだから100回と決めていたのだが、

情けなくも続かなかった。


今朝、目が覚めた時、

体のあちこちが痛くて起き上がれなかった。


昨日、きついと思ったが、なんでもなかったのに。


継続は力なりと思い、

少しの筋肉痛を我慢して無理矢理、

筋トレをしたが、

初めてで、80回は無謀だと、初めて知った。


今日は、100回に挑戦する予定であったが、

身体が全く動かず、
 
痛くて1回すらも出来ない。

慣れないことはすべきではない。


「なんて、馬鹿な事をしたの、本当に、身の程、知らずね!」

と家族から言われてしまった。


身体の鍛錬に無理は禁物。
 
とは認めたくなかったが、思い知らされた。 


無理してやればやるほど
                                  
次が続かない、

それどころか、むしろ逆効果である。


何事も、始めるときはベビーステップである。

はじめゆっくり、慣れてきたら、少しづつハードルを上げていくのだ。


今後は、リラックスして楽しんで、

毎日、少しづつハードルを上げていく事にした。

適度の量で、長い期間をかけて、目的を達成するのだ。
 

そして、いつの日にか、精悍そうな肉体美を
 
必ず、自分の物にするのだ。








失敗したのは運が悪いせいではない、自分のやりたいことを貫け [日記]

昨日、帰り際にため息を付いて、

結構、落ち込んでいる同僚がいたので、

「一杯やっていく?」といって、飲屋に誘ってみた。


何か悩んでいるようで、気になったので、

その訳を聞いてみた。
 

いやあ、まあ、といって、

最初は誤魔化していたがついに重い口を開けた。


俺は生まれつき、いつも運が悪く、

頭も悪くって、何をしても、ドジをしてしまう。

職場でもあまり重要には考えてもらえないし、


特に運や頭が良かったらいいのに、

自分はこのまま、

駄目人間で終わるのかもしれない。」

と言って、また、ため息をついていた。


そこで、自分は人に意見をした事が

あまりないほうだが、同僚に話をしてみた。


「君は自分は運や頭が悪くて、と二言目には言うが、

そういう思考回路が、

君を駄目な方向に引っ張っていると思う。


人は、失敗をしたときはそのように思って、

負のスパイラルに陥ってしまう事が多い。


もし、本当に身の回りの状況が悪いのであれば、

生活習慣を根本から見直すべきだ。


なんといっても、仕事の場においては、

第一に、何をしたいのか、

はっきりさせて、一筋に突き進んではどうか。


迷っている時間はないと思う。」

と言うと、


「かといって、何から手をつけてよいかわからない。

果たして成功するかどうかもわからない。

また、失敗するのではないかと思うと

先に進めないし・・・・・」 と返答が来た。


そこで「成功か失敗かやってみなければわからない。

言い訳を考える前に、

手足を動かして、行動することを勧める。


何も行動もしないで、悩んでいても、前には進めない。

先ず、行動してみて、その結果から判断してはどうか。」

と聞いてみた。
 
 
しばらくの沈黙の後、

「有り難う、あまりクヨクヨ考えずに、やりたいことから行動してみるよ。」

と言ってくれた。


その同僚は、能力もあるのに、

うまくいかないことが続いたため、

最近、自信がなくなってきているようだった。
 

自分は何もかもが悪いと勝手に思い込んで、

自分を抑える消極的な性格でもあった。


立ち直って、

いつもの、元気な姿を見せて欲しい。


人生は山あり谷ありである。


暗い夜の次は、明るい朝が待っている。

早く元気になって、いつも通りに戻ってほしいものだ。
 
 
 
 

他人に頼らず自立した健康体質を自分で作っていきたい。 [日記]

最近、健康について公的機関の広報や、

TV報道の情報がこれでもかとばかり溢れています。


健康相談から、生活習慣の見直しや、

救急業務や救急医療について

よく知ってもらう為に行っているようです。


それはそれとして、良いことではあります。


しかし、自分の健康について、情報の聞きっぱなしや、

他人の模範例に関心ばかりしてないで、


個人個人が自分の健康を保持するための習慣は

これだと決めて、

決めたメニューを、毎日着実に実行し続けることが大切です。


また、近所の長寿者と話をしたことがあるが、

楽天的な性格の方が多くいて、

くよくよ思い悩む性格の方は少ない。


長い人生で学んだ経験から、

新しい体験を好んで積む一方、

不必要な嫌な記憶は
 
どんどん忘れていくように心がけているようです。。


充実した経験をつんできた多く人には、

新しく楽しい生活を送るために、

嫌なことはどんどん忘れていこうとしています。
 

これは自分が自然とリラックスできる能力を
 
知らず知らずのうちに身に付いたのかもしれない。


その秘訣というものは、

栄養や体づくりも大切ではありますが、

もっと大切なことは、

嫌なことは積極的に忘れるようにして

自然とリラックスできる習慣を身につけることなのかもしれない。


これこそが、健康的に長生きをするための知恵で、

誰もが見落としている大切なことなのです。


公的機関やTVの情報に振り回されずに、

他人に頼らず自立した健康体質を自分で作っていきたいものです。
 
 
 
 


ストレスを感じると視力が少し落ちますが劇的に改善する方法 [日記]

私は生まれてからしばらくして、

近眼になってしまい、現在では

メガネを掛けています。


最近、自己研鑽ということで、

色々の学習法を取り入れ、実施することにより、

目の疲れなど、少しストレスを感じています。


職場の皆さんも自己研鑚に余念がなく、

むしろ、楽しいことをしているとばかり、

上級クラスの難しい学習法でも

こともなげにスラスラとこなしているのに、


私は、普通レベルの学習法をこなすのに、

せい一杯なのに、

それでなくても、結構苦労しています。


今まで、あまり努力もせず、たるんでいた脳には、

急な勉強は結構な緊張です。


人は緊張すると、あちこちにストレスを感じます。


ストレスを感じると、血のめぐりが悪くなって、

血行不良になり、特に、

視力の低下に影響するのではないかと??? 

考えてしまいますが・・・


な~んて、勝手な理由を設けては、

自分の能力の無さをカバーしています。


そんな時、ある日、緊張した目の疲れを癒やし、

とっておきの視力回復の方法を

偶然見つけてしまったのです。


それは毎日はいる入浴の時でした。


風呂に入った時、湯船のお湯を、

洗面器に取り出して、


そこにタオルを浸し、ゆるく絞り、

湯につかったまま、

ホッカホカのタオルを目に押し当てて、


アア気持ちいい!!

実の気持ち良いのです。


ドライアイの時も、こうして直していますが、

ストレスによる視力低下にも、

最高に効く感じがします。


この方法は医学的に叶っているか

どうなのか解りませんが、


気持ちはいいし、とっても、目には優しく、、

ジンワリと効いて来るみたいです。


湯から出てからも、

明日になっても、午前中までもが、

視界良好!バッチリです。


自分の目の周りの障害がなくなり、

パッチリ、クッキリで、何でも来い!

というような爽やかな気分になれました。
 
 
 
 

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。